運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-11 第159回国会 参議院 予算委員会 第8号

それは縦割りだと言われている弊害である場合もありますけれども、やはり今私どもがやっておりますのは、大きなところでできるだけ一致してやっていこうということでございまして、経済財政諮問会議で竹中さんが中心になってやられ、それから日銀はもちろん独立制でございますけれども、原則として私どもは石井副大臣政策決定会合に出し、そういう形で大きな方向を一致させてやっていくように努力をしているつもりでございます。

谷垣禎一

2004-02-25 第159回国会 衆議院 予算委員会 第17号

もちろん、あのとき、論議になったときは、公安委員会事務局というのを独立制をしなかったらやはりだめだということだったんですけれども独立は担保できないできました。  こういう閉鎖性の警察の組織だからこそ、やはり総理が、この十二条の二によってきちっと公安委員会が具体的、個別的に指示を与えて、何も個別的、具体的に調査をするということではないんです。

鉢呂吉雄

1999-05-18 第145回国会 参議院 法務委員会 第11号

具体的に申しますと、裁判官の市民的自由の確保及び裁判官独立制確保ということでございます。  一九九五年の八月に第六回アジア太平洋最高裁裁判長会議というのが北京で開かれておりまして、そこで北京宣言というものが採択されております。そこでは、裁判官の市民的自由を尊重すべきという項目がその会議宣言として含まれております。

木佐茂男

1997-11-07 第141回国会 衆議院 法務委員会 第5号

そして、監査役監査役会との関係につきまして、監査役独立制すなわち個々の監査役がその監査権限を単独で行使し得るという制度、これを損なわないようにするための細心の配慮がなされたのであります。監査役権限を取り上げてみましても、新しくこれにつけ加えた方がよいと思われるものは考えられないと言ってもよいのではないかと思います。  

前田庸

1997-06-05 第140回国会 参議院 逓信委員会 第12号

ただ、重要な点は、このようなグループ各社間の直接競争が生ずるかどうかは、先生も御指摘なさいましたように、持ち株NTTがこの両者の自主性独立制をどの程度まで尊重するかということにもかかわっているわけでございまして、そういう意味で、私どもとしましても再編後の持ち株NTTの対応について注視をしてまいりたいというふうに考えております。

谷公士

1991-09-04 第121回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

放送法というのがありますし、政治もあるいは行政も関与しない、独立制でもって公平に運用してもらう、これはこれからお互いに守っていかなければならない。しかし、NHK仕組み等を見てみますと、経営委員長NHK会長が任命するわけであります。NHKの内部の規則等を見せていただきますと、職員の服務規程というのはおありになる。しかし、それじゃ会長自体のモラル、そういったものはどうなんだというと、何もない。

中井洽

1983-05-12 第98回国会 参議院 文教委員会 第8号

それから学術会議独立制というものともこれは非常に密接な関係がある。科学者との直接の結びつきということから見ても直接選挙制というものは残しておく必要があると、こういうようなこと。  あるいはまたその一つの、ずっと有権者という概念がございまして、科学者自分たちで選出するという権利を持ってきたと、こういうようなこともあります。

久保亮五

1980-03-25 第91回国会 参議院 文教委員会 第4号

それは確かに論理的に言えば、教育中立性というのは、地教行法でいうところの中立性というのは、いわゆる教育行政機関独立制機関ではなくて、合議制だから中立性が保たれるというところにメリットがあるんでしょうが。それはそうですよ、皆さんの解説だってそう書いてあるよ、それは。だからその合議制をあんまり偏ったところの人ばかりではぐあいが悪いから、いろいろな排除条件をつけておるんでしょうが。

宮之原貞光

1978-06-05 第84回国会 参議院 商工委員会 第19号

単一草案改訂単一草案そして統合草案のいずれにおきましても、経済水域大陸だなとがそれぞれ別の章として、チャプターとして規定されるという条文上の構成からもわかりますけれども、なお直接的には、たとえば統合草案の五十六条三項に見られるように、経済水域の海底とその下に関する沿岸国権利は、大陸だなに関する規定に従って行使されなければならないという明文の規定が置かれておりまして、このことからも大陸だな制度独立制

栗林忠男

1978-02-15 第84回国会 参議院 決算委員会 第4号

しかし、これもやはり限られた、課の増設ということはできませんし、そういった一つの枠の中でやったことでございますので、私どもとしましても必ずしも今度の新しい機構が全く万全のものであると、このようには考えておりませんので、一定の枠の中で最大限の工夫をこらしたわけでございますが、比較的国鉄なりあるいは鉄建公団というものは、運輸省との間のつながりようで考えた場合に、国鉄独立制といいますか、そういった点は強

柴崎敏郎

1976-05-11 第77回国会 参議院 法務委員会 第4号

それを上乗せするというわけには……いかにも予算編成権についての裁判所の独自的な自主性独立制というものに干渉することになりますので、私も一番もちろん努力しなければならぬ、今後の法務大臣もずっと努力していかなけりゃならぬと思いますが、いまお聞き及びのとおりですから、裁判所の方でもどうぞひとつよろしくお考え願いたい、こういうつもりで、そういうことでございます。

稻葉修

1976-03-03 第77回国会 衆議院 文教委員会 第2号

ただ、それに絡んでお聞きしたいと思うのでありますけれども教育委員会制度という制度は、言うならば、中央に対しては分権的であり、あるいは県で言うならば、知事部局に対しては独立制二つの言うなれば四権分立的な存在である。そして基本法十条で言う、国民全体に対し直接責任を負うという立場から教育委員会がある、教育委員がある。したがって、教育委員は素人の方がその趣旨に合う。

木島喜兵衞

1975-12-10 第76回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そういう意味で、配偶者財産独立制が守られるという意味の利点はあるだろうと思われるのであります。共有制をとりますと、今度は積極財産のみならず消極財産について、債務につきましてもいわば共有ということに相なりますので、そうなると、夫が得た借財について妻も連帯債務関係に立つということが果たしていいのかどうかというふうな問題点も出てこようかと思うのであります。  

香川保一

1974-05-16 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第35号

○林(忠)政府委員 ただいまもちょっと触れたつもりでございますが、前の公選制を採用したときのいきさつは、何といっても占領時代において、戦前のわが国の体制をいわゆるアメリカ流民主主義体制にあらゆる面において改めるというその一環として、とにかく地方自治体の独立制を強め、従来任命制であった知事公選制に改める、市町村長も直接公選にする、婦人に参政権を与えるという一連の民主化一つ項目として区長の公選制

林忠雄

1973-09-14 第71回国会 衆議院 文教委員会 第36号

また裁判官にしましても、もう各方面の法律家をはじめとして、いろいろな方々の証言も得て、そうして長期にわたって蓄積されたその結果、裁判官、地方裁判所独立制の中で判決を出しているわけです。その中にはもうさまざまな頭脳や国際的な慣行、国内的な動向、そういうものが織り込まれてこの判決になっているわけですよ。

山原健二郎

1973-07-06 第71回国会 衆議院 文教委員会 第29号

そういうことを含めて分権制独立制そのことを全うすることをまともに考えるならば、昭和三十一年に修正されたところの法律は、このこと二つを否定することだと思うのであります。そういう意味教育基本法十条をまともに、すなおに読んで、忠実にそれを実施するところの制度組織をどうするかという立場から、このような御提案を申し上げた次第でございます。

木島喜兵衞